霧矢あおいの日々シネマ

女優・霧矢あおいの映画ライフ

ノルウェイの森

 

f:id:cinemaaoi:20160820134201j:plain

 2010年/監督・脚本トラン・アン・ユン


ノルウェイの森 は村上春樹原作の同名小説をトラン・アン・ユン監督で映画化した作品。

 

1970年代の学生運動が盛んな時代の大学生である主人公・ワタナベは、高校時代に親友・キズキを亡くしてから心に漠然とした不安と空虚さを抱えながら生きている。

複数の女の子と夜を共にしても埋められない心。

しかし、キズキの恋人であった直子と再会し、同じ空虚さを抱えた者同士次第に惹かれあう。

 

 

80年代を代表する大ヒット青春小説が20年以上経ってからの映画化ということで、上映前から話題になっていたのを覚えているわ。

 

物語の舞台である70年代の風俗がキッチュにデフォルメされていて懐かしいながらも若者の目には新鮮で視覚的にかなり成功しているわね。

 

水原希子ちゃんの出世作なだけあって、お人形さんみたいな容姿に芯の強い演技がとっても魅力的。70年代のカラフルなファッションも似合っていて真似したくなる!

 

f:id:cinemaaoi:20160820152409j:plain


水原希子扮するミドリは「愛」についてこう語るわ。


「私がケーキが食べたいなあと言ったらあなたは走ってケーキを買ってきてくれるの。それで、息を切らして私にケーキを差し出すんだけど、私はもうケーキなんていらない!と言ったらあなたはじゃあ何が食べたい?何でも買ってくるよ。っていうのよ。」


それが愛!だそうです!


とんでもない愛観だけど、水原希子さんにこう言われたら確かにケーキを買いに行きたくなるかもしれない…。



 

そんな緑とは対照的な、直子役・菊地凛子さんの闇を抱えた演技も見もの。

 

呼吸の仕方ひとつをとっても、病んでいる女性と接したことのある人なら絶対にそわそわしちゃう名演技。

 

 

他に特筆すべき点はカメラワークと劇中の音楽。

鳥の視点のように動き続けるカメラワークは絶妙な速度で心地良い。

そこに乗る当時の良質な音楽の数々もしっかりと聴けるのが魅力。2回目以降の流し見も楽しめたわ。

 

 

 でもオシャレ映画だと思ってると火傷するわよ。


じゃあどんな映画か、と聞かれたら私には今だによくわからない。



まず不思議なのは主人公・ワタナベに主体性が全くないこと。


学生運動は「くだらない」と一蹴し、音楽は好きだけど奏でるでもなく、女の子に呼ばれればどこへでも行く。



物語における主人公の主体性のなさは感情移入をしやすくするためであることが多いけど、ワタナベは観客の感情をすり抜けていくよう。

 

 

結局追い詰められる形で選択を迫られたワタナベは、2度目の喪失を知る。


2度の喪失はワタナベの選択とは関係のない純粋な喪失であることがもしかしたらこの映画の核なのかもしれないわ。


 「大人になるよ」と言ったワタナベ。


まだそれを悲しみと、永遠に子供のままの親友と恋人の存在が妨げている。


大人とはなんなのか。

 

ワタナベのように心に大きな喪失があるままでは大人になれないのであれば、忘却に成功した者だけが大人なわけだけど、小説版の冒頭は37歳になったワタナベは心の痛みを思い出すところから始まるわ。

 

先に逝った人たちへの感傷を抱えてどう生きるのか。

 

それがその答えなのかもしれない。